人生と言う名の物語の仕上げを穏やかに過ごしていただきたい。
私たちが、少しでも皆様の力になれたら幸せです。

政所 貞朗 常務

Sadaaki Mandokoro

趣味 大阪の立ち飲み屋巡り ( 京阪沿線が中心 ) ですが、新型コロナの影響で2年間は休止中。そろそろ再開予定。
特技 軟式野球、ソフトボールが特技ですが、現在は左右動けない内野手です。

平成7年に営業として入社し、勤続約30年。会社で1番の古株です。
入社以前の職歴は建築関係、商業デザインの仕事をしていましたが、福祉機器に興味を持ち、34歳の時に入社。
当時のサンてらすの従業員は5人で、福祉用具のレンタル・販売のみの小さな会社でしたので、少しでも業績を上げるのに必死でした。
介護保険制度が平成12年 ( 2000年 ) に始まり、福祉用具の営業や住宅改修など京都・大阪 ( 枚方や高槻 ) の個人宅や居宅介護支援事業所へと訪問するため、日々飛び回っていました。お客様や得意先からは「あなたはよく動いて、早く対応してくれて助かる。」という言葉に励まされ、今まで仕事が続けられたと思います。

ケアマネジャーになってからも、その気持ちや対応については今も変わりないです。ご利用者様、ご家族様には個々のご家庭のご事情による多くの問題がありますから、誠実に寄り添い、少しでも力になりたいと思います。


管理者 玉木 俊也 主任

Toshiya Tamaki

趣味 TVゲーム
特技 剣道3段、前職で培われた忍耐力 ( 5段 )

前職は病院や老人保健施設で介護福祉士として働き、その後、京都市内で福祉用具の営業を経験したという経歴の持ち主。
ケアマネ歴としては現在6年目に突入。ぱっと見は若干強面な感じもするが、トーン高めの優しいしゃべり口調で利用者様との信頼関係はしっかりと構築している。また、保育士や幼稚園教諭の資格も有するほどの子ども好きで、プライベートでも子煩悩な2児のパパである。

〈メッセージ〉
「 ( 図体に似合わず ) フットワーク軽く対応 」を心掛けております。介護福祉士、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター、社会福祉主事等々...他にも資格を有しており、住環境を整える提案を得意としております。
 ケアマネとしてはまだまだ若輩者ですが、ご利用者様やご家族様と一緒に悩み考え、「そうだ!玉木に聞いてみよう!」「玉木が担当で良かった」と言ってもらえるよう頑張ります。
※訪問時の雑談歓迎です!たくさんお話ししましょう!


サンてらす居宅支援事業所

事業所番号 2672900129

〒614-8001
京都府八幡市八幡科手30番4
Tel. 075-972-0550/Fax. 075-983-1600
営業時間 午前9:00 ~ 午後6 : 00
定休日 日曜日
※12/30 ~ 翌年1/3 は完全休業

株式会社 サンてらす
(代表)Tel. 075-983-5030/Fax. 075-983-6303